試合結果/2024年05月05日(日) 埼玉西武0 - 4ソフトバンク 9回戦 ベルーナD

2024年5月 5日公開

埼玉西武ライオンズ vs 福岡ソフトバンクホークス/9回戦 ベルーナドーム
1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
Hawks 1 0 0 1 0 0 2 0 0 4 10 0
Lions 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0

継投●隅田知一郎本田圭佑ジェフリー・ヤン田村伊知郎
敗戦投手隅田知一郎 2勝2敗0S 3.11
盗塁源田壮亮(2) 若林楽人(2)

ハイライト

フォームにも球種にも怖さが感じられない本田圭佑投手

隅田知一郎投手

ホークス3連戦の3戦目、先発マウンドに登ったのは隅田知一郎投手だった。結果的には7回途中まで投げて4失点と、期待通りのピッチングとはいかなかった。ただ、最後の2失点は隅田投手が残した走者を本田圭佑投手が返してしまったという失点だった。

隅田投手も比較的踏ん張ったとは思う。しかしやはり相手に先制点を与えてしまうところがこの投手の弱点だ。投手はもちろん失点することはいくらでもある。だが勝てる投手になっていくためには、点を取られたとしても先制点を相手に許すことは回避していかなければならない。隅田投手もこの癖が直らない限りは、勝ち星でタイトル争いに加わっていくことは難しいだろう。

そして本田圭佑投手だが、確かにリリーバーとしては奮闘してくれているとは思うが、一軍でこれだけ登板機会を与えられるほどのピッチングはしていないように見える。今日の登板に関しても2/3回を投げたわけだが、本来低めのボールゾーンに落としていきたい変化球がことごとく抜けて、ストライクからストライクの変化球になってしまっている。

もちろん本田投手はまだセットアッパーと呼べるほどの起用法にはなっていないわけだが、しかし今日のようなボールを投げている限りは、なかなか主戦投手にレベルアップしていくことはできないのではないだろうか。

それなら今2軍で一番の成長株とも言われている羽田慎之介投手を、まだ駆け出しだった頃の渡辺久信投手のように一軍でリリーバーとして経験を積ませ、ローテーションの谷間などで一軍の先発として起用するという形もなしではないと思う。

打者から見ると本田投手は、投球フォームも投げているボールも非常にオーソドックスで怖さがないのだ。これが逆にジェフリー・ヤン投手の場合はフォームもダイナミックだし、投げるボールも非常に速い。しかも制球力があるというわけではないため死球の恐れもあり、その分打者はしっかりと踏み込みにくくなる。

やはり仮に相手打者に打たれたとしても、先に打者に対して何らかの怖さを与えられる投手でないと、一軍で安定した活躍を見せることはできない。それこそかつてライオンズの名リリーバーとして活躍された星野智樹投手のように、まるで左打者の背中からボールが飛んでくるように見える特殊なフォームなどは、打者に怖さを与える要素の一つとして数えることができる。そしてその怖さがあったからこそ、星野投手は左キラーとしてプロの一軍で投げ続けることができた。

本田投手も一軍でさらに良い数字を残していくためには、例えばカーブを右打者の頭を狙って投げて、そのボールをストライクゾーンに入れていけるくらいの技術を身につけなければ、大事な場面で相手クリーンナップをしっかりと抑えることは難しいだろう。

打順変更がことごとく失敗している場当たり的な首脳陣の采配

さて、筆者はこれまで若林楽人選手に対する期待を持っていることを幾度が書いてきた。だが三番起用に関しては疑問を持っている。確かに先日は1試合2本塁打でその爆発力を見せつけた若林選手ではあるが、まだ三番を打たせるほどの実績も、好調さも出てきてはいない。

松井稼頭央監督ら首脳陣としては、少しでも調子が良さそうな打者を上位に持ってきて、何とかそれを得点力に結びつけていきたいのだろうが、首脳陣の起用法はここまでほとんどが裏目に出てしまっている。

まず1試合2本塁打の若林選手を三番起用しても上手く機能せず、二番打者として機能していた岸潤一郎選手を中軸に持っていくとやはり調子を落としてしまい、やはり二番打者として仕事をしていた平沼翔太選手も、ヒットを打っている翌日になぜか降格させられている。

筆者は常々、上手くいっていることはしばらくは変えるべきではないとここでは書いてきている。例えば若林選手にしても六番で機能していたのだからしばらくは六番に固定すべきだし、岸選手や平沼選手もしばらくは二番として固定すべきだった。

そして今こうして守備力が高いヘスス・アギラー選手を指名打者に入れるくらいなら、フランチー・コルデロ選手を指名打者として一軍で試すべきだと思う。アギラー選手という信頼できる先輩の横でアドバイスを受けながら打席数を増やせれば、コルデロ選手ももっと早く日本人投手の攻め方に対応していけたはずだ。

今のライオンズの弱さを象徴している5回裏の拙攻

今日の試合では6安打放ったライオンズではあるが、今日はまさに拙攻だったと言える。一番の金子侑司選手は二度先頭打者としてヒットで出塁したわけだが、その無死一塁という好機が二度ありながらも、ライオンズはそれを得点に結びつけることができなかった。

5回に関してはまず金子選手が出て、源田壮亮主将がライトフライに倒れた。このバッティングはライト方向に転がして最低限走者を進めいたいというものだったわけだが、そこで打ち上げてしまうというのが源田主将の技術不足ということになるのだろう。つまり右方向にゴロを打たせたくないと考えながら投げていた投手の技術が上回ったということだ。

そして続く若林選手はショートゴロに倒れ、併殺崩れで二死一塁となった。だがここで若林選手が盗塁を決め二死二塁。しかしここで不可解だったのが若林選手の三盗だ。これが三盗のサインが出ていたのか、それとも「行ければ行って良い」というグリーンライトだったのかは筆者に分からないのだが、しかしこの場面は走らせるべきではなかったと思う。すでにスコアリングポジションに走者は進んでおり、しかも二死だったため走者は「打ったらGo」という状況だった。

つまりアギラー選手がヒットを打てば、シングルヒットだったとしても若林選手の走力であれば1点を返せていた場面だった。さらに言えば二死三塁になったところで、犠牲フライで得点することは不可能だし、シングルヒットで1点という状況は二死二塁の状況とそれほどの大差はない。

シングルヒットでの二塁からと三塁からとでは、もちろん三塁からの方が確実に生還することはできる。だがこの二つの確率の差と、三盗の成功率を比較すれば、二死二塁でアギラー選手にじっくりと打たせた方が確率は高かったのではないだろうか。それとも首脳陣の四番に対する信頼感が薄いということなのだろうか。

もちろん我々グラウンドに立っていない人間に、グラウンドでの最善の一手を判断することはできない。つまり若林選手の三盗も、現場レベルではそれが最善の策であると判断するに資する何かデータがあったのだろう。しかしスコアリングポジションに走者がいると大振りせず、コンパクトに振って走者を生還させるのが上手いアギラー選手のこれまでの貢献を踏まえると、やはり筆者は二死二塁でアギラー選手に落ち着いて打たせるべきだったと思うのだ。

相手バッテリーからしてもこの5回のライオンズの拙攻はラッキーだったと思う。若林選手の三盗にしてもギリギリのアウトではなく、明らかなアウトだった。ホークスバッテリーからしても、二塁に走者を背負ってアギラー選手にどっしりと構えられた方が嫌だったはずだし、次の回も、走者を背負わずにアギラー選手を迎えられれば気持ち的には楽になる。

ちなみに筆者はグリーンライトのサインは好まない。グリーンライトとは「走れそうならいつでも走って良いですよ」という俊足走者に出すサインなのだが、このサインはベンチの怠慢のように筆者には思えてしまうのだ。最も盗塁が成功しやすい1球は、やはりベンチが判断すべきだ。

筆者自身も監督経験があるのだが、グリーンライトを使ったことは一度もなかった。これが例えばかつての片岡易之選手と栗山巧選手のように、アイコンタクトだけで意思のやりとりができていたコンビの場合は、ベンチとしてはグリーンライトを出しておいて、あとはこの二人にすべてを委ねるというやり方でも良かった。しかし今のライオンズにこれができる一・二番コンビは存在しない。

それならばやはりベンチが、走るべき1球と走るべきではない1球を明確にサインとして出し、ベンチが状況をすべて制御する状態にしておかなければならない。そしてそうすることで初めて、ナイン全員が同じ方向を向いて野球ができるようになる。

しかしグリーンライトの場合、走るか走らないかは走者のみぞ知るというところになり、他の選手がその走者の意思を正確に量ることは事実上不可能だとも言える。そうなってしまうと選手の足並みも乱れやすくなり、チームが一枚岩で戦っていくことをも難しくしてしまう。

ヒットが出ながらも得点できない拙攻が続いているライオンズは、まずこのような点からナイン全員が常に同じ方向を向いてプレーできるようベンチが仕向けていかなければならない。だが現状ではそれができていないように感じさせられるのが、今のライオンズの弱さを象徴しているのではないだろうか。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
⚾️ 記事を楽しんでいただけたら、ここをポチッとしてください♫

THE埼玉西武ライオンズガゼット筆者/カズ
筆者 2010年1月よりパーソナルコーチとしてプロ野球選手のサポートを行うプロフェッショナルコーチ。 選手の怪我のリスクを正確に分析し、怪我をしないフォームに変える動作改善指導が特に好評。 このブログではプロコーチ目線でライオンズについて冷静に、そして愛を込めて書いていきます!
🐦 筆者カズのTwitter(現X)

筆者カズコーチの理論派野球レッスン
⚾️ オンデマンドレッスンはこちらへ
⚾️ カズコーチの『野球がみるみる上手くなる㊙️テクニック集』の無料ダウンロードはこちらへ